我が子のプログラミング教室
おちいりがち
「残念なプログラミング」学習法3選
![アートボード 1 アートボード 1](http://think-plus.net/wp-content/uploads/2022/09/7c4e866123723e03ef075d660bf377c4-5.png)
こんなお悩み・・・
「親子で学ぶ、プログラミング教室」におまかせ!
「親子で学ぶ、プログラミング教室」メリット3選
①いきなりパソコンを使わないから、挫折しにくい
慣れないパソコンを使う前に、ボードゲームで楽しくパズルを解きながら、プログラミングに必要な「考える力」を育てます。
![アートボード 3 アートボード 3](http://think-plus.net/wp-content/uploads/2022/09/386672d8fea9e0093a5544205cf90241-4.png)
②ボードゲームとプログラミングの連携
ボードゲームで遊びながら学んだことをパソコン上で再現するため、パソコンへの抵抗感なく、プログラミング学習もスムーズに学び始めることができます。
![アートボード 4 アートボード 4](http://think-plus.net/wp-content/uploads/2022/09/2486d6050c9a9eab4902787528f9372f-4.png)
③親子で学ぶことが大切
お子さまとプログラミングの基礎から学ぶことで、保護者の方も、プログラミングについて理解でき、お子さまの理解度に合わせて学習をサポートすることができます。
![アートボード 5 アートボード 5](http://think-plus.net/wp-content/uploads/2022/09/b4514dd1ccc00a15bded3ad50b2c3423-5.png)
学習している中で、疑問やうまくいかない時にも安心!
・学習進捗フォーム
学習後、お子さまの進捗を日記形式で記入したり、学習での疑問を質問することができる「学習進捗フォーム」システムあります。
![アートボード 11 アートボード 11](http://think-plus.net/wp-content/uploads/2022/09/2dfa440cfd36421ce716cd030e492652-2.png)
・オンライン相談会
学習進捗フォームにて、寄せられた質問は、月に一回のオンライン相談会などで、質問が多かったものに関して、まとめてお答え予定です。
![アートボード 12 アートボード 12](http://think-plus.net/wp-content/uploads/2022/09/0272a4436d06f97c391ec8cc6ab1043d-1.png)
ご興味のある方は「無料会員登録」
無料会員登録をしていただくと・・・
「親子で学ぶプログラミング教室」の最新情報や、体験会などのお得な情報を配信予定!